2014年11月21日
朝日ハイボール
奄美黒糖焼酎「朝日」のハイボール。略して「AB」(笑)
当日は、色々な呑み方を楽しんで頂きたいと思っております。
美味しいお酒を、より楽しく飲みたくありませんか?
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを、実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:12月1日(月曜日)19:00~22:00
場所:Misholanbar Susumucho
奄美市名瀬末広町19-9進屋ビル1F 0997-53-5077
参加お申し込みはススムーチョさんへ!
0997-53-5077(日曜休み・18:00~23:00)
会費:3500円
お料理と奄美黒糖焼酎込みの金額です。
(奄美黒糖焼酎以外のお飲物は別途清算です)
お土産として奄美黒糖焼酎銘柄手作りラベルステッカー「朝日」(奄美の晴れ着)をプレゼント致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=46406717
当日は奄美黒糖焼酎オリジナル日本手ぬぐい「朝日」(国産)を特別価格で販売も致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=26320046
朝日酒造株式会社さんで造っている奄美黒糖焼酎を、ほぼご用意する予定です。
ススムーチョさんも「朝日」に合う創作料理を作り、おもてなしをしてくれます。
当日、ススムーチョさんは通常営業中です。
「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えております。
朝日酒造株式会社さんには下記1)~2)を中心に
お客様へ楽しんで頂けたらと思っております。
1) 蔵元(造り手)さんからの奄美黒糖焼酎のご説明
朝日酒造さんは「自分達が造るお酒を通して喜界島を知ってもらいたい」という事を中心に、お話しして頂きます。
2) 利き酒遊び飲み方遊び
代表銘柄を含め各種のお酒で利き酒大会を開催します。
各銘柄のお酒で色々な飲み方も挑戦してみたいと思います。
美味しい奄美黒糖焼酎と「ススムーチョ」さんの美味しいお料理で、祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
17:57
│Comments(0)
2014年11月20日
黒いダイヤ
朝日酒造株式会社さんは、奄美黒糖焼酎だけでは無く、
十年以上前から無農薬でサトウキビやゴマを作っています。
「白いダイヤ」と「黒いダイヤ」。
当日は、食べれたら嬉しいな~!
「自分達が造るモノで、喜界島を表現したい」との心意気を、
当日は4代目さんが、お話して頂けると思いますよ。
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを、実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:12月1日(月曜日)19:00~22:00
場所:Misholanbar Susumucho
奄美市名瀬末広町19-9進屋ビル1F 0997-53-5077
参加お申し込みはススムーチョさんへ!
0997-53-5077(日曜休み・18:00~23:00)
会費:3500円
お料理と奄美黒糖焼酎込みの金額です。
(奄美黒糖焼酎以外のお飲物は別途清算です)
お土産として奄美黒糖焼酎銘柄手作りラベルステッカー「朝日」(奄美の晴れ着)をプレゼント致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=46406717
当日は奄美黒糖焼酎オリジナル日本手ぬぐい「朝日」(国産)を特別価格で販売も致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=26320046
朝日酒造株式会社さんで造っている奄美黒糖焼酎を、ほぼご用意する予定です。
ススムーチョさんも「朝日」に合う創作料理を作り、おもてなしをしてくれます。
当日、ススムーチョさんは通常営業中です。
「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えております。
朝日酒造株式会社さんには下記1)~2)を中心に
お客様へ楽しんで頂けたらと思っております。
1) 蔵元(造り手)さんからの奄美黒糖焼酎のご説明
朝日酒造さんは「自分達が造るお酒を通して喜界島を知ってもらいたい」という事を中心に、お話しして頂きます。
2) 利き酒遊び飲み方遊び
代表銘柄を含め各種のお酒で利き酒大会を開催します。
各銘柄のお酒で色々な飲み方も挑戦してみたいと思います。
美味しい奄美黒糖焼酎と「ススムーチョ」さんの美味しいお料理で、祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
18:32
│Comments(0)
2014年11月19日
喜界国際空港
「喜界国際空港」に降り立った事は有りますか?
当日は、4代目に「喜界国際空港」のお話しもして頂ける予定です(笑)
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを、実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:12月1日(月曜日)19:00~22:00
場所:Misholanbar Susumucho
奄美市名瀬末広町19-9進屋ビル1F 0997-53-5077
参加お申し込みはススムーチョさんへ!
0997-53-5077(日曜休み・18:00~23:00)
会費:3500円
お料理と奄美黒糖焼酎込みの金額です。
(奄美黒糖焼酎以外のお飲物は別途清算です)
お土産として奄美黒糖焼酎銘柄手作りラベルステッカー「朝日」(奄美の晴れ着)をプレゼント致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=46406717
当日は奄美黒糖焼酎オリジナル日本手ぬぐい「朝日」(国産)を特別価格で販売も致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=26320046
朝日酒造株式会社さんで造っている奄美黒糖焼酎を、ほぼご用意する予定です。
ススムーチョさんも「朝日」に合う創作料理を作り、おもてなしをしてくれます。
当日、ススムーチョさんは通常営業中です。
「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えております。
朝日酒造株式会社さんには下記1)~2)を中心に
お客様へ楽しんで頂けたらと思っております。
1) 蔵元(造り手)さんからの奄美黒糖焼酎のご説明
朝日酒造さんは「自分達が造るお酒を通して喜界島を知ってもらいたい」という事を中心に、お話しして頂きます。
2) 利き酒遊び飲み方遊び
代表銘柄を含め各種のお酒で利き酒大会を開催します。
各銘柄のお酒で色々な飲み方も挑戦してみたいと思います。
美味しい奄美黒糖焼酎と「ススムーチョ」さんの美味しいお料理で、祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
17:15
│Comments(0)
2014年11月18日
4代目。
当日、わざわざ喜界島から来て頂ける4代目社長さんは、こんなに気さくな方です(笑)。
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを、実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:12月1日(月曜日)19:00~22:00
場所:Misholanbar Susumucho
奄美市名瀬末広町19-9進屋ビル1F 0997-53-5077
参加お申し込みはススムーチョさんへ!
0997-53-5077(日曜休み・18:00~23:00)
会費:3500円
お料理と奄美黒糖焼酎込みの金額です。
(奄美黒糖焼酎以外のお飲物は別途清算です)
お土産として奄美黒糖焼酎銘柄手作りラベルステッカー「朝日」(奄美の晴れ着)をプレゼント致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=46406717
当日は奄美黒糖焼酎オリジナル日本手ぬぐい「朝日」(国産)を特別価格で販売も致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=26320046
朝日酒造株式会社さんで造っている奄美黒糖焼酎を、ほぼご用意する予定です。
ススムーチョさんも「朝日」に合う創作料理を作り、おもてなしをしてくれます。
当日、ススムーチョさんは通常営業中です。
「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えております。
朝日酒造株式会社さんには下記1)~2)を中心に
お客様へ楽しんで頂けたらと思っております。
1) 蔵元(造り手)さんからの奄美黒糖焼酎のご説明
朝日酒造さんは「自分達が造るお酒を通して喜界島を知ってもらいたい」という事を中心に、お話しして頂きます。
2) 利き酒遊び飲み方遊び
代表銘柄を含め各種のお酒で利き酒大会を開催します。
各銘柄のお酒で色々な飲み方も挑戦してみたいと思います。
美味しい奄美黒糖焼酎と「ススムーチョ」さんの美味しいお料理で、祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
10:06
│Comments(0)
2014年11月15日
奄美黒糖焼酎の会「朝日」inススムーチョ
「奄美黒糖焼酎の会」2014年第2回目は
奄美黒糖焼酎「朝日」で有名な喜界島の朝日酒造株式会社さんです。
朝日酒造株式会社HP
http://www.kokuto-asahi.co.jp/index.html
当日は、朝日酒造株式会社4代目社長の喜禎さんが、喜界島から、わざわざ来てくれます。
めったにない事ですので、この機会に是非とも!
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを、実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:12月1日(月曜日)19:00~22:00
場所:Misholanbar Susumucho
奄美市名瀬末広町19-9進屋ビル1F 0997-53-5077
参加お申し込みはススムーチョさんへ!
0997-53-5077(日曜休み・18:00~23:00)
会費:3500円
お料理と奄美黒糖焼酎込みの金額です。
(奄美黒糖焼酎以外のお飲物は別途清算です)
お土産として奄美黒糖焼酎銘柄手作りラベルステッカー「朝日」(奄美の晴れ着)をプレゼント致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=46406717
当日は奄美黒糖焼酎オリジナル日本手ぬぐい「朝日」(国産)を特別価格で販売も致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=26320046
朝日酒造株式会社さんで造っている奄美黒糖焼酎を、ほぼご用意する予定です。
ススムーチョさんも「朝日」に合う創作料理を作り、おもてなしをしてくれます。
当日、ススムーチョさんは通常営業中です。
「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えております。
朝日酒造株式会社さんには下記1)~2)を中心に
お客様へ楽しんで頂けたらと思っております。
1) 蔵元(造り手)さんからの奄美黒糖焼酎のご説明
朝日酒造さんは「自分達が造るお酒を通して喜界島を知ってもらいたい」という事を中心に、お話しして頂きます。
2) 利き酒遊び飲み方遊び
代表銘柄を含め各種のお酒で利き酒大会を開催します。
各銘柄のお酒で色々な飲み方も挑戦してみたいと思います。
美味しい奄美黒糖焼酎と「ススムーチョ」さんの美味しいお料理で、祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
10:25
│Comments(0)
2014年11月13日
感謝御礼。

素敵な夜でした。
ご参加頂いたお客様方、ススムーチョさん、富田酒造場さん、本当にありがとうございました~!
奄美黒糖焼酎「龍宮」に幸ありますよう願っておりま~す!
Posted by aikana at
09:29
│Comments(0)
2014年11月09日
地ビール

昨日開催された地ビール祭りでの地ビールが若干残りましたので、来週の水曜日、ススムーチョさんで開催予定の奄美黒糖焼酎の会「龍宮」にて、特別価格で販売させて頂きます。
その日ススムーチョさんは通常営業中ですから、会に参加なされなくても美味しい生樽地ビールを呑みたい方は、是非とも12日(’水曜日)にススムーチョさんへ~!
Posted by aikana at
07:58
│Comments(0)
2014年10月24日
奄美黒糖焼酎の会「龍宮」inススムーチョ
11月12日(水曜日)に、奄美黒糖焼酎の会「龍宮」inススムーチョさんを開催いたします。
今回は、女性の皆様方を中心に10名ほどで会を開催したいと思っております。
奄美黒糖焼酎「龍宮」で有名な富田酒造場さんの奄美黒糖焼酎全てを、富田さんが釣ったお魚で富田さんがお料理したり、ススムーチョさんが「龍宮」に似合うお肉料理を創作して頂いたりし、美味しくて素敵な時間を楽しみたいと思っております。
フェイスブック限定で、イベントページを立ち上げており、「私も参加したい」とか、「友達も一緒に」との方は、お友達をご招待して頂けましたら幸いです。
イベントページはこちらから・・・
https://www.facebook.com/events/287256831398307/?ref_dashboard_filter=calendar#
Posted by aikana at
07:23
│Comments(0)
2014年07月26日
お詫び。
8月6日にポノポノさんで開催予定でした、奄美黒糖焼酎の会「あまみ長雲」新焼酎の会ですが、先ほど、山田酒造さんより、ご連絡が来て、イベント日程の日「8月6日」は、どうしても外せない用事が出来てしまい、会に参加する事は出来ないとの事ですので、会自体を断念する事となりました。計画を練り直し、再度、開催できますよう頑張ります。楽しみにしていらっしゃったみなさま、本当にごめんなさい。奄美黒糖焼酎「あまみ長雲」新焼酎は、奄美では、まだ港町にあります、酒屋まえかわさんで販売しておりますので、飲んでみたい方は、酒屋まえかわさんへ是非とも!
Posted by aikana at
18:36
│Comments(0)
2014年07月26日
残席11となりました。
「奄美黒糖焼酎の会」2014年始まります。
第一回は奄美黒糖焼酎「あまみ長雲」で有名な山田酒造さんです。
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:8月6日(水曜日)19:00~22:00
場所:カフェ&バー「ポノポノ」
★当日はポノポノさんは通常営業しておりますので、22:00以降お店へ残る方は、別途料金となります。
15名限定
★お申込みはポノポノさんへお電話下さいませ。
0997-69-3008
会費:3500円
お料理と奄美黒糖焼酎込みの金額です。
ご参加の方々には、奄美黒糖焼酎銘柄手作り日本てぬぐい「長雲」をプレゼントいたします。
★ビールなど他のお酒を飲みたい方は別途料金となります。
山田酒造さんで造っている奄美黒糖焼酎を数種類ご用意する予定です。
★今年から発売しております「あまみ長雲・新焼酎」をメインに、炭酸割りのカクテルを中心に、ポノポノさんの美味しい洋食で楽しみたいと思っております。
「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えておりますのでお楽しみに。
美味しい奄美黒糖焼酎と「ポノポノ」さんの美味しいお料理で祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
08:11
│Comments(0)
2014年07月23日
残席13となりました。
「奄美黒糖焼酎の会」2014年始まります。
第一回は奄美黒糖焼酎「あまみ長雲」で有名な山田酒造さんです。
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:8月6日(水曜日)19:00~22:00
場所:カフェ&バー「ポノポノ」
★当日はポノポノさんは通常営業しておりますので、22:00以降お店へ残る方は、別途料金となります。
15名限定
★お申込みはポノポノさんへお電話下さいませ。
0997-69-3008
会費:3500円
お料理と奄美黒糖焼酎込みの金額です。
ご参加の方々には、奄美黒糖焼酎銘柄手作り日本てぬぐい「長雲」をプレゼントいたします。
★ビールなど他のお酒を飲みたい方は別途料金となります。
山田酒造さんで造っている奄美黒糖焼酎を数種類ご用意する予定です。
★今年から発売しております「あまみ長雲・新焼酎」をメインに、炭酸割りのカクテルを中心に、ポノポノさんの美味しい洋食で楽しみたいと思っております。

「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えておりますのでお楽しみに。
美味しい奄美黒糖焼酎と「ポノポノ」さんの美味しいお料理で祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
第一回は奄美黒糖焼酎「あまみ長雲」で有名な山田酒造さんです。
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:8月6日(水曜日)19:00~22:00
場所:カフェ&バー「ポノポノ」
★当日はポノポノさんは通常営業しておりますので、22:00以降お店へ残る方は、別途料金となります。
15名限定
★お申込みはポノポノさんへお電話下さいませ。
0997-69-3008
会費:3500円
お料理と奄美黒糖焼酎込みの金額です。
ご参加の方々には、奄美黒糖焼酎銘柄手作り日本てぬぐい「長雲」をプレゼントいたします。
★ビールなど他のお酒を飲みたい方は別途料金となります。
山田酒造さんで造っている奄美黒糖焼酎を数種類ご用意する予定です。
★今年から発売しております「あまみ長雲・新焼酎」をメインに、炭酸割りのカクテルを中心に、ポノポノさんの美味しい洋食で楽しみたいと思っております。
「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えておりますのでお楽しみに。
美味しい奄美黒糖焼酎と「ポノポノ」さんの美味しいお料理で祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
21:46
│Comments(0)
2014年07月23日
「奄美黒糖焼酎の会」あまみ長雲・新焼酎inポノポノ
「奄美黒糖焼酎の会」2014年始まります。
第一回は奄美黒糖焼酎「あまみ長雲」で有名な山田酒造さんです。
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:8月6日(水曜日)19:00~22:00
場所:カフェ&バー「ポノポノ」
★当日はポノポノさんは通常営業しておりますので、22:00以降お店へ残る方は、別途料金となります。
15名限定
会費:3500円
お料理と奄美黒糖焼酎込みの金額です。
ご参加の方々には、奄美黒糖焼酎銘柄手作り日本てぬぐい「長雲」をプレゼントいたします。
★ビールなど他のお酒を飲みたい方は別途料金となります。
山田酒造さんで造っている奄美黒糖焼酎を数種類ご用意する予定です。
★今年から発売しております「あまみ長雲・新焼酎」をメインに、炭酸割りのカクテルを中心に、ポノポノさんの美味しい洋食で楽しみたいと思っております。
「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えておりますのでお楽しみに。
美味しい奄美黒糖焼酎と「ポノポノ」さんの美味しいお料理で祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
08:44
│Comments(0)
2013年09月23日
感謝御礼
先週の金曜日と土曜日は千葉・東京・京都・広島・奄美で
「純黒糖」+「黒糖インペリアルスタウト」+「ま~らん舟」のイベントへご参加頂いた方々
本当にありがとうございました。
千葉・柏の「やまん」さん
ありがとうございます。
東京・自由が丘「味彩」さん
ありがとうございます。
京都・「和知」さん
ありがとうございます。
東広島・「頑固家」さん
ありがとうございます。
「黒糖インペリアルスタウト」を造ってくれた「松江地ビールビアへるん」さん
本当においしゅうございました。
ありがとうございます。
奄美黒糖焼酎「ま~らん舟」の「富田酒造場」さん
何時も美味しく頂いております。
ありがとうございます。
奄美では商店街にあります「ススムーチョ」さんで
「黒糖インペリアルスタウト」の瓶が飲めるかと思います。
真名津町にあります「串とん」さんでは、「黒糖インペリアルスタウト」の生樽がまだ残っており
本日から売り切れまで、ご提供して頂ける事となっておりますので
まだ飲んでいない方は、美味しい黒糖ビールを「串とん」さんで是非とも!
本当に美味しいですよ~!!
Posted by aikana at
15:08
│Comments(0)
2013年09月08日
地ビールチケット
9月20日(金曜日)21日(土曜日)開催のイベント
「黒糖インペリアル・スタウト」+「ま~らん舟」=「純黒糖・祭り」
地ビールチケットは「ススムーチョ」さんでも販売させて頂いております。
★1枚1枚のバラ売りでも販売しておりま~す。
http://susumucho.amamin.jp/
「地ビール飲もうディ!」と「奄美黒糖焼酎の会」のコラボ企画!
「松江地ビール・ビアへるん」さんが造る「黒糖インペリアル・スタウト」と、奄美黒糖焼酎「龍宮」で有名な富田酒造場さんが造る「ま~らん舟」を一緒に飲めるイベントです。
なぜ?この2つのお酒なのかと言いますと・・・
実は、2つのお酒共に、徳之島伊仙町徳南製糖さんが造る「純黒糖」を原料としたお酒なのです。
美味しい「純黒糖」で造る、美味しい地ビールと、美味しい奄美黒糖焼酎を一緒に楽しもうと思い、開催する事にしました(笑)
当日は「純黒糖」も食べれますので、いわゆる「親子飲み」(原料をオツマミにしてお酒を飲む)も出来ますよ~!
日時
9月20日(金曜日)17:00~23:00?
9月21日(土曜日)15:00~売り切れまで
場所
居酒屋「串とん」
奄美市名瀬真名津町4-55 0997-52-7120
料金:キャッシュオン精算です(現金払い)
黒糖インペリアル・スタウト(地ビール)1杯・700円(約350mlを予定)
奄美黒糖焼酎「ま~らん舟」1杯・500円
お料理は1皿・500円
★ご来店の方は必ず1皿ご注文願います。
★居酒屋「串とん」さんでは、お得な地ビールチケットも発売予定です。
11枚入りで7000円での販売予定(700円お得)となっております。
バラ売りでも販売しております。
★「串とん」さんが「純黒糖」を原料とした「黒糖地ビール」と「ま~らん舟」に合うお料理で、おもてなしをしてくれます。
奄美では珍しい串焼き豚もご用意する予定です。
美味しい地ビールや奄美黒糖焼酎と「串とん」さんの美味しいお料理で祝福の時間を楽しみませんか?
徳之島伊仙町徳南製糖「純黒糖」
http://amami.shop-pro.jp/?pid=11418782
松江地ビール・ビアへるん
http://www.rakuten.co.jp/beerhearun/
facebookページ
https://www.facebook.com/beerhearn?fref=ts
富田酒造場
http://www.kokuto-ryugu.co.jp/
facebookページ
https://www.facebook.com/tomitashuzoujyo
facebookページでも告知させて頂いておりますので、お気軽にご参加をポチっとなされて下さい。
https://www.facebook.com/events/445489328900039/
☆ちょっとしたビールメモ・・・Wikipediaより
「地ビール」とは?
地ビール(じビール)は、特定地域にて限定量生産する小規模ビール会社による地域ブランドのビール。日本では緊急経済対策の一環として、1994年(平成6年)4月の酒税法改正により、ビールの最低製造数量基準が2000klから60klに緩和されたことを受けて全国各地に誕生した地域密着・小規模醸造のビール会社による、地方ローカルブランドのビールを指す。英語圏ではクラフト・ビールとも呼ばれ、また地ビールを醸造するビール会社や醸造所をマイクロ・ブリュワリーと呼ぶ。
「スタウト」とは?
スタウト(stout)は、ビールのスタイルの一つで、黒くなるまでローストした大麦(モルトとは限らない)を使用し、上面発酵によって醸造されるものを指す。日本におけるビールの分類では「濃色の麦芽を原料の一部に用い、色が濃く、香味の特に強いビール」のことで「ビールの表示に関する公正競争規約・第4条」によって定義されている。
Posted by aikana at
09:35
│Comments(0)
2013年09月05日
9月5日の記事
9月20日(金曜日)21日(土曜日)開催のイベント
「黒糖インペリアル・スタウト」+「ま~らん舟」=「純黒糖・祭り」
地ビールチケットは「カフェバーポノポノ」さんでも販売させて頂いております。
1枚1枚のバラ売りでも販売しておりま~す。
「地ビール飲もうディ!」と「奄美黒糖焼酎の会」のコラボ企画!
「松江地ビール・ビアへるん」さんが造る「黒糖インペリアル・スタウト」と、奄美黒糖焼酎「龍宮」で有名な富田酒造場さんが造る「ま~らん舟」を一緒に飲めるイベントです。
なぜ?この2つのお酒なのかと言いますと・・・
実は、2つのお酒共に、徳之島伊仙町徳南製糖さんが造る「純黒糖」を原料としたお酒なのです。
美味しい「純黒糖」で造る、美味しい地ビールと、美味しい奄美黒糖焼酎を一緒に楽しもうと思い、開催する事にしました(笑)
当日は「純黒糖」も食べれますので、いわゆる「親子飲み」(原料をオツマミにしてお酒を飲む)も出来ますよ~!
日時
9月20日(金曜日)17:00~23:00
9月21日(土曜日)15:00~売り切れまで
場所
居酒屋「串とん」
奄美市名瀬真名津町4-55 0997-52-7120
料金:キャッシュオン精算です(現金払い)
黒糖インペリアル・スタウト(地ビール)1杯・700円(約350mlを予定)
奄美黒糖焼酎「ま~らん舟」1杯・500円
お料理は1皿・500円
★ご来店の方は必ず1皿ご注文願います。
★居酒屋「串とん」さんでは、お得な地ビールチケットも発売予定です。
11枚入りで7000円での販売予定(700円お得)となっております。
バラ売りでも販売しております。
★「串とん」さんが「純黒糖」を原料とした「黒糖地ビール」と「ま~らん舟」に合うお料理で、おもてなしをしてくれます。
奄美では珍しい串焼き豚もご用意する予定です。
★当日は安田商店で手作り販売している奄美黒糖焼酎銘柄オジリナル手作り日本手ぬぐいの新作「ま~らん舟」も販売予定です。
美味しい地ビールや奄美黒糖焼酎と「串とん」さんの美味しいお料理で祝福の時間を楽しみませんか?
徳之島伊仙町徳南製糖「純黒糖」
http://amami.shop-pro.jp/?pid=11418782
松江地ビール・ビアへるん
http://www.rakuten.co.jp/beerhearun/
facebookページ
https://www.facebook.com/beerhearn?fref=ts
富田酒造場
http://www.kokuto-ryugu.co.jp/
facebookページ
https://www.facebook.com/tomitashuzoujyo
facebookページでも告知させて頂いておりますので、お気軽にご参加をポチっとなされて下さい。
https://www.facebook.com/events/445489328900039/
☆ちょっとしたビールメモ・・・Wikipediaより
「地ビール」とは?
地ビール(じビール)は、特定地域にて限定量生産する小規模ビール会社による地域ブランドのビール。日本では緊急経済対策の一環として、1994年(平成6年)4月の酒税法改正により、ビールの最低製造数量基準が2000klから60klに緩和されたことを受けて全国各地に誕生した地域密着・小規模醸造のビール会社による、地方ローカルブランドのビールを指す。英語圏ではクラフト・ビールとも呼ばれ、また地ビールを醸造するビール会社や醸造所をマイクロ・ブリュワリーと呼ぶ。
「スタウト」とは?
スタウト(stout)は、ビールのスタイルの一つで、黒くなるまでローストした大麦(モルトとは限らない)を使用し、上面発酵によって醸造されるものを指す。日本におけるビールの分類では「濃色の麦芽を原料の一部に用い、色が濃く、香味の特に強いビール」のことで「ビールの表示に関する公正競争規約・第4条」によって定義されている。
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で
「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
11:04
│Comments(0)
2013年08月28日
「黒糖インペリアル・スタウト」+「ま~らん舟」=「純黒糖」in串とん

「地ビール飲もうディ!」と「奄美黒糖焼酎の会」のコラボ企画!
「松江地ビール・ビアへるん」さんが造る「黒糖インペリアル・スタウト」と、奄美黒糖焼酎「龍宮」で有名な富田酒造場さんが造る「ま~らん舟」を一緒に飲めるイベントです。
なぜ?この2つのお酒なのかと言いますと・・・
実は、2つのお酒共に、徳之島伊仙町徳南製糖さんが造る「純黒糖」を原料としたお酒なのです。
美味しい「純黒糖」で造る、美味しい地ビールと、美味しい奄美黒糖焼酎を一緒に楽しもうと思い、開催する事にしました(笑)
当日は「純黒糖」も食べれますので、いわゆる「親子飲み」(原料をオツマミにしてお酒を飲む)も出来ますよ~!
日時
9月20日(金曜日)17:00~23:00
9月21日(土曜日)15:00~売り切れまで
場所
居酒屋「串とん」
奄美市名瀬真名津町4-55 0997-52-7120
料金:キャッシュオン精算です(現金払い)
黒糖インペリアル・スタウト(地ビール)1杯・700円(約350mlを予定)
奄美黒糖焼酎「ま~らん舟」1杯・500円
お料理は1皿・500円
★ご来店の方は必ず1皿ご注文願います。
★居酒屋「串とん」さんでは、お得な地ビールチケットも発売予定です。
11枚入りで7000円での販売予定(700円お得)となっております。
「串とん」さんが「純黒糖」を原料とした「黒糖地ビール」と「ま~らん舟」に合うお料理で、おもてなしをしてくれます。
★奄美では珍しい串焼き豚もご用意する予定です。
★当日は安田商店で手作り販売している奄美黒糖焼酎銘柄オジリナル手作り日本手ぬぐいの新作「ま~らん舟」も販売予定です。
美味しい地ビールや奄美黒糖焼酎と「串とん」さんの美味しいお料理で祝福の時間を楽しみませんか?
徳之島伊仙町徳南製糖「純黒糖」
http://amami.shop-pro.jp/?pid=11418782
松江地ビール・ビアへるん
http://www.rakuten.co.jp/beerhearun/
facebookページ
https://www.facebook.com/beerhearn?fref=ts
富田酒造場
http://www.kokuto-ryugu.co.jp/
facebookページ
https://www.facebook.com/tomitashuzoujyo
facebookページでも告知させて頂いておりますので、お気軽にご参加をポチっとなされて下さい。
https://www.facebook.com/events/445489328900039/
☆ちょっとしたビールメモ・・・Wikipediaより
「地ビール」とは?
地ビール(じビール)は、特定地域にて限定量生産する小規模ビール会社による地域ブランドのビール。日本では緊急経済対策の一環として、1994年(平成6年)4月の酒税法改正により、ビールの最低製造数量基準が2000klから60klに緩和されたことを受けて全国各地に誕生した地域密着・小規模醸造のビール会社による、地方ローカルブランドのビールを指す。英語圏ではクラフト・ビールとも呼ばれ、また地ビールを醸造するビール会社や醸造所をマイクロ・ブリュワリーと呼ぶ。
「スタウト」とは?
スタウト(stout)は、ビールのスタイルの一つで、黒くなるまでローストした大麦(モルトとは限らない)を使用し、上面発酵によって醸造されるものを指す。日本におけるビールの分類では「濃色の麦芽を原料の一部に用い、色が濃く、香味の特に強いビール」のことで「ビールの表示に関する公正競争規約・第4条」によって定義されている。
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で
「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
08:30
│Comments(0)
2013年07月17日
感謝御礼
昨日も素敵な会となりました。
奄美黒糖焼酎の会、初の試みとしての蔵元見学も含めた会でした。
皆さん、楽しそうな笑顔が忘れられません。
ご協力頂いた富田酒造場さん、深夜食堂風居酒屋串とんさん、ありがとうございました。
そして、いらっしゃって頂いたお客様方々、本当にありがとうございました。
次回もお楽しみに~!
Posted by aikana at
09:39
│Comments(0)
2013年07月15日
メヒカリ食べれます。
「奄美黒糖焼酎の会」龍宮in串とん決定!
「奄美黒糖焼酎の会」2013年第二回目は
奄美黒糖焼酎「龍宮」で有名な富田酒造場さんです。
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを
実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:7月16日(火曜日)18:00「串とん」集合
富田酒造場蔵元見学後
「串とん」さんで奄美黒糖焼酎の会を開始致します。
直接蔵元さんへ集合なされても大丈夫です。
その場合の串とんさんまでの移動手段は各自でお願い致します。
串とんさんから蔵元までの移動手段も各自となります。
場所:居酒屋「串とん」
奄美市名瀬真名津町4-55 0997-52-7120
人数は15名ほど
参加お申し込みはメールを頂けましたら幸いです。
otoiawase@amami-ya.com
会費:3500円
お料理とビール、奄美黒糖焼酎込みの金額です。
お土産として奄美黒糖焼酎銘柄手作り日本てぬぐい「龍宮」を
プレゼントいたします。
富田酒造場さんで造っている奄美黒糖焼酎を
数種類ご用意する予定です。
★炭酸マシーンを使用して富田酒造場さんで造っている奄美黒糖焼酎を
直接炭酸入りで作ってみたいと思っております。
「串とん」さんが奄美黒糖焼酎に合うお料理で
おもてなしをしてくれます。
★奄美では珍しい串焼き豚をメインにご用意する予定です。
「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えております。
富田酒造場さんには下記1)~3)を中心に
お客様へ楽しんで頂けたらと思っております。
1) 蔵元(造り手)さんからの奄美黒糖焼酎のご説明
富田酒造場さんは国内産の原料にこだわり造っておりますので
そのへんを中心にご説明して頂きます。
2) 各蔵の利き酒遊び飲み方遊び
代表銘柄を含め各種のお酒で利き酒大会を開催します。
各銘柄のお酒で色々な飲み方も挑戦してみたいと思います。
3)会が始まる前に、蔵元見学をして、その余韻にひたりながら、そのまま会を開催したいと思っております。
★お客様方々には、安田商店で手作り販売している
奄美黒糖焼酎「龍宮」の日本手ぬぐいをプレゼント致します。
美味しい奄美黒糖焼酎と「串とん」さんの美味しいお料理で
祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で
「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
06:53
│Comments(0)
2013年07月13日
「龍宮」in串とん
「奄美黒糖焼酎の会」龍宮in串とん決定!
「奄美黒糖焼酎の会」2013年第二回目は
奄美黒糖焼酎「龍宮」で有名な富田酒造場さんです。
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを
実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:7月16日(火曜日)18:00「串とん」集合
富田酒造場蔵元見学後
「串とん」さんで奄美黒糖焼酎の会を開始致します。
直接蔵元さんへ集合なされても大丈夫です。
その場合の串とんさんまでの移動手段は各自でお願い致します。
串とんさんから蔵元までの移動手段も各自となります。
場所:居酒屋「串とん」
奄美市名瀬真名津町4-55 0997-52-7120
人数は15名ほど
参加お申し込みはメールを頂けましたら幸いです。
otoiawase@amami-ya.com
会費:3500円
お料理とビール、奄美黒糖焼酎込みの金額です。
お土産として奄美黒糖焼酎銘柄手作り日本てぬぐい「龍宮」を
プレゼントいたします。
富田酒造場さんで造っている奄美黒糖焼酎を
数種類ご用意する予定です。
★炭酸マシーンを使用して富田酒造場さんで造っている奄美黒糖焼酎を
直接炭酸入りで作ってみたいと思っております。
「串とん」さんが奄美黒糖焼酎に合うお料理で
おもてなしをしてくれます。
★奄美では珍しい串焼き豚をメインにご用意する予定です。
「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えております。
富田酒造場さんには下記1)~3)を中心に
お客様へ楽しんで頂けたらと思っております。
1) 蔵元(造り手)さんからの奄美黒糖焼酎のご説明
富田酒造場さんは国内産の原料にこだわり造っておりますので
そのへんを中心にご説明して頂きます。
2) 各蔵の利き酒遊び飲み方遊び
代表銘柄を含め各種のお酒で利き酒大会を開催します。
各銘柄のお酒で色々な飲み方も挑戦してみたいと思います。
3)会が始まる前に、蔵元見学をして、その余韻にひたりながら、そのまま会を開催したいと思っております。
★お客様方々には、安田商店で手作り販売している
奄美黒糖焼酎「龍宮」の日本手ぬぐいをプレゼント致します。
美味しい奄美黒糖焼酎と「串とん」さんの美味しいお料理で
祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で
「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
19:23
│Comments(0)
2013年06月20日
ありがとうございました。
昨夜の奄美黒糖焼酎の会2013「奄美酒造の会」で頂いた奄美黒糖焼酎です。
本当に楽しい時間でした。
これからも色々な奄美黒糖焼酎を飲んで知って頂くために頑張りますので
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by aikana at
16:52
│Comments(0)