2017年09月18日
感謝

奄美黒糖焼酎「長雲の会」
御礼が遅くなりましたが、沢山の皆さまの笑顔と共に、無事に終了いたしました。
山田酒造の皆さま
いらっしゃって頂いたお客様方々
心の皆さま
アシビの皆さま
本当にありがとうございました。
Posted by aikana at
09:22
│Comments(0)
2017年09月09日
奄美黒糖焼酎「長雲の会」
明日の日曜日は奄美黒糖焼酎「長雲の会」
当日は奄美在住のピアニスト、皆さまご存知「村松健」さんもご出演です。
山田酒造さんの一年を撮ったドローン映像と写真を上映しながら、健さんが即興でピアノを奏でてくれますよ~!
チケットは80枚。
お申込みはお早めに~!
山田酒造創業60周年記念
黒糖らしさと味わい深さの真骨頂
奄美黒糖焼酎「長雲の会」
日時:平成29年9月10日(日)
開会18:00~閉会21:00
場所:ASIVI 0997-53-2223
会費:4000円(前売りチケット制)
定員:80名(定員に達し次第、締切らせて頂きます)
お申込みは「酒屋まえかわ」0997-52-4672
数ある奄美の黒糖焼酎
その蔵元の佳奈でも、今や全国にその名を馳せている「山田酒造」
創業60周年を記念し、焼酎造りの神髄をお話し頂きながら、
新酒から古酒まで「長雲」の全てをお楽しみ頂きます。
Posted by aikana at
08:32
│Comments(0)
2017年09月07日
奄美黒糖焼酎「長雲の会」
今週日曜日は奄美黒糖焼酎「長雲の会」
当日のお料理は、皆さまご存知「SAKE工房 心」さんが担当しているようです。
お料理も楽しみですね~!
チケットは80枚。
お申込みはお早めに~!
山田酒造創業60周年記念
黒糖らしさと味わい深さの真骨頂
奄美黒糖焼酎「長雲の会」
日時:平成29年9月10日(日)
開会18:00~閉会21:00
場所:ASIVI 0997-53-2223
会費:4000円(前売りチケット制)
定員:80名(定員に達し次第、締切らせて頂きます)
お申込みは「酒屋まえかわ」0997-52-4672
数ある奄美の黒糖焼酎
その蔵元の佳奈でも、今や全国にその名を馳せている「山田酒造」
創業60周年を記念し、焼酎造りの神髄をお話し頂きながら、
新酒から古酒まで「長雲」の全てをお楽しみ頂きます。
Posted by aikana at
20:57
│Comments(0)
2017年09月06日
奄美黒糖焼酎「長雲の会」
山田酒造創業60周年記念
黒糖らしさと味わい深さの真骨頂・奄美黒糖焼酎「長雲の会」
日時:平成29年9月10日(日)
開会18:00~閉会21:00
場所:ASIVI 0997-53-2223
会費:4000円(前売りチケット制)
定員:80名(定員に達し次第、締切らせて頂きます)
お申込みは「酒屋まえかわ」0997-52-4672
数ある奄美の黒糖焼酎
その蔵元の佳奈でも、今や全国にその名を馳せている「山田酒造」
創業60周年を記念し、焼酎造りの神髄をお話し頂きながら、
新酒から古酒まで「長雲」の全てをお楽しみ頂きます。
Posted by aikana at
19:22
│Comments(0)
2017年08月24日
奄美黒糖焼酎「長雲の会」
山田酒造創業60周年記念
黒糖らしさと味わい深さの真骨頂
奄美黒糖焼酎「長雲の会」
日時:平成29年9月10日(日)
開会18:00~閉会21:00
場所:ASIVI 0997-53-2223
会費:4000円(前売りチケット制)
定員:80名(定員に達し次第、締切らせて頂きます)
お申込みは「酒屋まえかわ」0997-52-4672
Posted by aikana at
10:54
│Comments(0)
2017年08月10日
奄美黒糖焼酎「長雲の会」
山田酒造創業60周年記念
黒糖らしさと味わい深さの真骨頂
奄美黒糖焼酎「長雲の会」
日時:平成29年9月10日(日)
開会18:00~閉会21:00
場所:ASIVI 0997-53-2223
会費:4000円(前売りチケット制)
定員:80名(定員に達し次第、締切らせて頂きます)
お申込みは「酒屋まえかわ」0997-52-4672
Posted by aikana at
21:03
│Comments(0)
2015年05月10日
2015年05月08日
明日は奄美黒糖焼酎の日。

5月9日10日は「コクトー」という事で、奄美黒糖焼酎の日です。
今年も全国の飲食店さんなどで「奄美黒糖焼酎の日」を記念したイベントが行われます。
奄美大島ではヤニガワにて記念イベントも開催されます。
ワキャシマ奄美大島でも何かやりたく、今年は「龍宮の会」を開催させて頂きます。
「奄美黒糖焼酎の会」2015年第1回目は
奄美黒糖焼酎「龍宮」で有名な富田酒造場さんです。
有限会社 富田酒造場HP
http://www.kokuto-ryugu.co.jp/
当日は、富田酒造場の長男、富田真行さんが皆さまをご案内させて頂きます。
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを、実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:5月9日(土曜日)17:30~21:00
17:30~18:00(富田酒造場見学)
18:00~19:00(奄美黒糖焼酎の日記念イベントに参加し出店蔵元さんのお酒を飲み比べ)
19:00~21:00(呑み処 大虎ん)
★18:00からや19:00からの参加も大丈夫です。
場所:呑み処 大虎ん
人数:限定12名様
参加お申し込みはメールでご連絡ください。
otoiawase@amami-ya.com
会費:3500円
イベントでの各蔵の奄美黒糖焼酎飲み比べ料金と、大虎んさんでの、お料理と奄美黒糖焼酎込みの金額です。

お土産として奄美黒糖焼酎銘柄手作りラベルステッカー「龍宮」(奄美の晴れ着)をプレゼント致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=43041997

★当日は奄美黒糖焼酎オリジナル日本手ぬぐい「龍宮」(国産)を特別価格で販売も致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=33030142
★富田酒造場さんで造っている奄美黒糖焼酎を、ほぼご用意する予定です。「龍宮30度」「ま~らん舟25度」「ま~らん舟30度」「かめ仕込み龍宮40度」「らんかん42度」
★大虎んさんには、富田酒造場さんが造るお酒に合う料理で皆様方を「おもてなし」。
今回は、お酒をメインに考え、お酒に合わせたお料理をご用意し、お料理の順番なども大虎んさんと考えてお客様に食べて頂きたいと思っております。
★「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えております。
富田酒造場さんには下記1)~3)を中心に、お客様へ楽しんで頂けたらと思っております。
1)蔵元見学
実際に奄美黒糖焼酎を造っている現場で、造っている方より製造工程などをご説明させて頂きます。
2) 蔵元(造り手)さんからの奄美黒糖焼酎にあうお料理などのご説明
富田酒造場さんと大虎んさんに「このお酒には、このお料理は如何ですか?」という事をお話しして頂きます。
3) 利き酒遊び飲み方遊び
代表銘柄を含め各種のお酒で利き酒大会を開催します。
各銘柄のお酒で色々な飲み方も挑戦してみたいと思います。
美味しい奄美黒糖焼酎と「大虎ん」さんの美味しいお料理で、祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
15:27
│Comments(0)
2015年04月30日
奄美黒糖焼酎の日記念「龍宮の会」
5月9日10日は「コクトー」という事で、奄美黒糖焼酎の日です。
今年も全国の飲食店さんなどで「奄美黒糖焼酎の日」を記念したイベントが行われます。
ワキャシマ奄美大島でも何かやりたく、今年は「龍宮の会」を開催させて頂きます。
「奄美黒糖焼酎の会」2015年第1回目は
奄美黒糖焼酎「龍宮」で有名な富田酒造場さんです。
有限会社 富田酒造場HP
http://www.kokuto-ryugu.co.jp/
当日は、富田酒造場の長男、富田真行さんが皆さまをご案内させて頂きます。
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを、
実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:5月9日(土曜日)17:30~21:00
17:30~18:00(富田酒造場見学)
18:00~21:00(呑み処 大虎ん)
場所:呑み処 大虎ん
人数:限定12名様
参加お申し込みは安田商店へ。
連絡方法はメールのみとなります。
otoiawase@amami-ya.com
会費:3500円
お料理と奄美黒糖焼酎込みの金額です。

お土産として奄美黒糖焼酎銘柄手作りラベルステッカー「龍宮」(奄美の晴れ着)をプレゼント致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=43041997
★当日は奄美黒糖焼酎オリジナル日本手ぬぐい「龍宮」(国産)を特別価格で販売も致します。

http://amami.shop-pro.jp/?pid=33030142
★富田酒造場さんで造っている奄美黒糖焼酎を、ほぼご用意する予定です。
「龍宮30度」「ま~らん舟25度」「ま~らん舟30度」「かめ仕込み龍宮40度」「らんかん42度」
★大虎んさんには、富田酒造場さんが造るお酒に合う料理で皆様方を「おもてなし」。
今回は、お酒をメインに考え、お酒に合わせたお料理をご用意し、
お料理の順番なども大虎んさんと考えてお客様に食べて頂きたいと思っております。
★「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えております。
富田酒造場さんには下記1)~3)を中心に、お客様へ楽しんで頂けたらと思っております。
1)蔵元見学
実際に奄美黒糖焼酎を造っている現場で、造っている方より製造工程などをご説明させて頂きます。
2) 蔵元(造り手)さんからの奄美黒糖焼酎にあうお料理などのご説明
富田酒造場さんと大虎んさんに「このお酒には、このお料理は如何ですか?」という事をお話しして頂きます。
3) 利き酒遊び飲み方遊び
代表銘柄を含め各種のお酒で利き酒大会を開催します。
各銘柄のお酒で色々な飲み方も挑戦してみたいと思います。
美味しい奄美黒糖焼酎と「大虎ん」さんの美味しいお料理で、祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
00:17
│Comments(0)
2014年12月02日
感謝御礼。

昨夜も美味しくて、素敵で、楽しい時間でした。
いらっしゃって頂いたお客様方々、
わざわざ、喜界島から来て頂いた4代目、
そして、ススムーチョさん、本当にありがとうございました~!
しかし美味かった!
喜界島の朝日酒造株式会社さんに、これからも幸ありますよう願っております。
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
09:29
│Comments(0)
2014年12月01日
「碧い蔵」
いよいよ本日となりました。
写真は喜界島にある朝日酒造株式会社さんの貯蔵蔵です。
ラベルと一緒の「碧い空間」。本当に美しい蔵だと思います。
今夜は4代目社長と親しくなって、是非とも喜界島へ遊びに来ましょ~!
きっと、暖かく迎えてくれますよ~!
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを、実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:12月1日(月曜日)19:00~22:00
場所:Misholanbar Susumucho
奄美市名瀬末広町19-9進屋ビル1F 0997-53-5077
参加お申し込みはススムーチョさんへ!
0997-53-5077(日曜休み・18:00~23:00)
会費:3500円
お料理と奄美黒糖焼酎込みの金額です。
(奄美黒糖焼酎以外のお飲物は別途清算です)
お土産として奄美黒糖焼酎銘柄手作りラベルステッカー「朝日」(奄美の晴れ着)をプレゼント致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=46406717
当日は奄美黒糖焼酎オリジナル日本手ぬぐい「朝日」(国産)を特別価格で販売も致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=26320046
朝日酒造株式会社さんで造っている奄美黒糖焼酎を、ほぼご用意する予定です。
ススムーチョさんも「朝日」に合う創作料理を作り、おもてなしをしてくれます。
当日、ススムーチョさんは通常営業中です。
「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えております。
朝日酒造株式会社さんには下記1)~2)を中心に
お客様へ楽しんで頂けたらと思っております。
1) 蔵元(造り手)さんからの奄美黒糖焼酎のご説明
朝日酒造さんは「自分達が造るお酒を通して喜界島を知ってもらいたい」という事を中心に、お話しして頂きます。
2) 利き酒遊び飲み方遊び
代表銘柄を含め各種のお酒で利き酒大会を開催します。
各銘柄のお酒で色々な飲み方も挑戦してみたいと思います。
美味しい奄美黒糖焼酎と「ススムーチョ」さんの美味しいお料理で、祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
10:02
│Comments(0)
2014年11月30日
シマの食材。

明日、12月1日(月曜日)開催。
奄美黒糖焼酎の会「朝日」inススムーチョ。
明日はススムーチョさんがシマの食材でお料理してくれますよ~!
ご参加お待ちしておりま~す。
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを、実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:12月1日(月曜日)19:00~22:00
場所:Misholanbar Susumucho
奄美市名瀬末広町19-9進屋ビル1F 0997-53-5077
参加お申し込みはススムーチョさんへ!
0997-53-5077(日曜休み・18:00~23:00)
会費:3500円
お料理と奄美黒糖焼酎込みの金額です。
(奄美黒糖焼酎以外のお飲物は別途清算です)
お土産として奄美黒糖焼酎銘柄手作りラベルステッカー「朝日」(奄美の晴れ着)をプレゼント致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=46406717
当日は奄美黒糖焼酎オリジナル日本手ぬぐい「朝日」(国産)を特別価格で販売も致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=26320046
朝日酒造株式会社さんで造っている奄美黒糖焼酎を、ほぼご用意する予定です。
ススムーチョさんも「朝日」に合う創作料理を作り、おもてなしをしてくれます。
当日、ススムーチョさんは通常営業中です。
「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えております。
朝日酒造株式会社さんには下記1)~2)を中心に
お客様へ楽しんで頂けたらと思っております。
1) 蔵元(造り手)さんからの奄美黒糖焼酎のご説明
朝日酒造さんは「自分達が造るお酒を通して喜界島を知ってもらいたい」という事を中心に、お話しして頂きます。
2) 利き酒遊び飲み方遊び
代表銘柄を含め各種のお酒で利き酒大会を開催します。
各銘柄のお酒で色々な飲み方も挑戦してみたいと思います。
美味しい奄美黒糖焼酎と「ススムーチョ」さんの美味しいお料理で、祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
17:10
│Comments(0)
2014年11月29日
「原酒」
昨日ご紹介した蒸留したての奄美黒糖焼酎「朝日」ですが、
実は当日、私が4代目から購入し、ススムーチョさんへ持って来てくれる事となっております。
蒸留したての奄美黒糖焼酎は、俗に「はなたれ」とか「初留取り」とか言われるお酒で、
蔵元さんしか飲めない焼酎です。
実は朝日酒造株式会社さんでは、蒸留時期に蔵元見学に行くと、
この焼酎を購入し、飲む事が出来るという、すごい試みを開始しているのです。
今回は、喜界島の蔵に行けないのに、無理言って購入させて頂く貴重なお酒です。
皆さん是非とも呑みに来て下さ~い!
参加者まだまだ募集中で~す!
42度以上の原酒を飲んでみたくないですか?(笑)
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを、実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:12月1日(月曜日)19:00~22:00
場所:Misholanbar Susumucho
奄美市名瀬末広町19-9進屋ビル1F 0997-53-5077
参加お申し込みはススムーチョさんへ!
0997-53-5077(日曜休み・18:00~23:00)
会費:3500円
お料理と奄美黒糖焼酎込みの金額です。
(奄美黒糖焼酎以外のお飲物は別途清算です)
お土産として奄美黒糖焼酎銘柄手作りラベルステッカー「朝日」(奄美の晴れ着)をプレゼント致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=46406717
当日は奄美黒糖焼酎オリジナル日本手ぬぐい「朝日」(国産)を特別価格で販売も致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=26320046
朝日酒造株式会社さんで造っている奄美黒糖焼酎を、ほぼご用意する予定です。
ススムーチョさんも「朝日」に合う創作料理を作り、おもてなしをしてくれます。
当日、ススムーチョさんは通常営業中です。
「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えております。
朝日酒造株式会社さんには下記1)~2)を中心に
お客様へ楽しんで頂けたらと思っております。
1) 蔵元(造り手)さんからの奄美黒糖焼酎のご説明
朝日酒造さんは「自分達が造るお酒を通して喜界島を知ってもらいたい」という事を中心に、お話しして頂きます。
2) 利き酒遊び飲み方遊び
代表銘柄を含め各種のお酒で利き酒大会を開催します。
各銘柄のお酒で色々な飲み方も挑戦してみたいと思います。
美味しい奄美黒糖焼酎と「ススムーチョ」さんの美味しいお料理で、祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
09:00
│Comments(0)
2014年11月28日
「蒸留したて」
蒸留したての奄美黒糖焼酎は、このようなタンクに一度入ります。
蒸留したての香りが漂う、摩訶不思議な場所なんです。
当日は、4代目と親しくなって喜界島の蔵へ遊びに行きませんか?
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを、実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:12月1日(月曜日)19:00~22:00
場所:Misholanbar Susumucho
奄美市名瀬末広町19-9進屋ビル1F 0997-53-5077
参加お申し込みはススムーチョさんへ!
0997-53-5077(日曜休み・18:00~23:00)
会費:3500円
お料理と奄美黒糖焼酎込みの金額です。
(奄美黒糖焼酎以外のお飲物は別途清算です)
お土産として奄美黒糖焼酎銘柄手作りラベルステッカー「朝日」(奄美の晴れ着)をプレゼント致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=46406717
当日は奄美黒糖焼酎オリジナル日本手ぬぐい「朝日」(国産)を特別価格で販売も致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=26320046
朝日酒造株式会社さんで造っている奄美黒糖焼酎を、ほぼご用意する予定です。
ススムーチョさんも「朝日」に合う創作料理を作り、おもてなしをしてくれます。
当日、ススムーチョさんは通常営業中です。
「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えております。
朝日酒造株式会社さんには下記1)~2)を中心に
お客様へ楽しんで頂けたらと思っております。
1) 蔵元(造り手)さんからの奄美黒糖焼酎のご説明
朝日酒造さんは「自分達が造るお酒を通して喜界島を知ってもらいたい」という事を中心に、お話しして頂きます。
2) 利き酒遊び飲み方遊び
代表銘柄を含め各種のお酒で利き酒大会を開催します。
各銘柄のお酒で色々な飲み方も挑戦してみたいと思います。
美味しい奄美黒糖焼酎と「ススムーチョ」さんの美味しいお料理で、祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
22:38
│Comments(0)
2014年11月27日
「蒸留器の秘密」
喜界島の朝日酒造株式会社さんの蔵には蒸留器が数台あります。
実は蒸留器って各蔵元さんとも、色々と試行錯誤して、ほぼオリジナルになっているのです。
ご存知でしたか?
当日は、4代目と親しくなって喜界島の蔵へ遊びに行きましょ~!
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを、実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:12月1日(月曜日)19:00~22:00
場所:Misholanbar Susumucho
奄美市名瀬末広町19-9進屋ビル1F 0997-53-5077
参加お申し込みはススムーチョさんへ!
0997-53-5077(日曜休み・18:00~23:00)
会費:3500円
お料理と奄美黒糖焼酎込みの金額です。
(奄美黒糖焼酎以外のお飲物は別途清算です)
お土産として奄美黒糖焼酎銘柄手作りラベルステッカー「朝日」(奄美の晴れ着)をプレゼント致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=46406717
当日は奄美黒糖焼酎オリジナル日本手ぬぐい「朝日」(国産)を特別価格で販売も致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=26320046
朝日酒造株式会社さんで造っている奄美黒糖焼酎を、ほぼご用意する予定です。
ススムーチョさんも「朝日」に合う創作料理を作り、おもてなしをしてくれます。
当日、ススムーチョさんは通常営業中です。
「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えております。
朝日酒造株式会社さんには下記1)~2)を中心に
お客様へ楽しんで頂けたらと思っております。
1) 蔵元(造り手)さんからの奄美黒糖焼酎のご説明
朝日酒造さんは「自分達が造るお酒を通して喜界島を知ってもらいたい」という事を中心に、お話しして頂きます。
2) 利き酒遊び飲み方遊び
代表銘柄を含め各種のお酒で利き酒大会を開催します。
各銘柄のお酒で色々な飲み方も挑戦してみたいと思います。
美味しい奄美黒糖焼酎と「ススムーチョ」さんの美味しいお料理で、祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
12:35
│Comments(0)
2014年11月26日
タイ米の秘密
朝日酒造株式会社さんでは、麹のお米はタイ米を使用しております。
奄美黒糖焼酎の蔵元さんは、ほどんどがタイ米です。
では、何故タイ米なのか?
当日は、4代目に、タイ米の秘密もご説明して頂こうと思っておりま~す!
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを、実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:12月1日(月曜日)19:00~22:00
場所:Misholanbar Susumucho
奄美市名瀬末広町19-9進屋ビル1F 0997-53-5077
参加お申し込みはススムーチョさんへ!
0997-53-5077(日曜休み・18:00~23:00)
会費:3500円
お料理と奄美黒糖焼酎込みの金額です。
(奄美黒糖焼酎以外のお飲物は別途清算です)
お土産として奄美黒糖焼酎銘柄手作りラベルステッカー「朝日」(奄美の晴れ着)をプレゼント致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=46406717
当日は奄美黒糖焼酎オリジナル日本手ぬぐい「朝日」(国産)を特別価格で販売も致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=26320046
朝日酒造株式会社さんで造っている奄美黒糖焼酎を、ほぼご用意する予定です。
ススムーチョさんも「朝日」に合う創作料理を作り、おもてなしをしてくれます。
当日、ススムーチョさんは通常営業中です。
「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えております。
朝日酒造株式会社さんには下記1)~2)を中心に
お客様へ楽しんで頂けたらと思っております。
1) 蔵元(造り手)さんからの奄美黒糖焼酎のご説明
朝日酒造さんは「自分達が造るお酒を通して喜界島を知ってもらいたい」という事を中心に、お話しして頂きます。
2) 利き酒遊び飲み方遊び
代表銘柄を含め各種のお酒で利き酒大会を開催します。
各銘柄のお酒で色々な飲み方も挑戦してみたいと思います。
美味しい奄美黒糖焼酎と「ススムーチョ」さんの美味しいお料理で、祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
17:57
│Comments(0)
2014年11月25日
整理整頓。
喜界島にある朝日酒造株式会社さんの蔵は、いつも整理整頓がなされております。
当日は4代目さんと親しくなって、何時の日にか喜界島の蔵へ、遊びに行きませんか?
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを、実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:12月1日(月曜日)19:00~22:00
場所:Misholanbar Susumucho
奄美市名瀬末広町19-9進屋ビル1F 0997-53-5077
参加お申し込みはススムーチョさんへ!
0997-53-5077(日曜休み・18:00~23:00)
会費:3500円
お料理と奄美黒糖焼酎込みの金額です。
(奄美黒糖焼酎以外のお飲物は別途清算です)
お土産として奄美黒糖焼酎銘柄手作りラベルステッカー「朝日」(奄美の晴れ着)をプレゼント致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=46406717
当日は奄美黒糖焼酎オリジナル日本手ぬぐい「朝日」(国産)を特別価格で販売も致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=26320046
朝日酒造株式会社さんで造っている奄美黒糖焼酎を、ほぼご用意する予定です。
ススムーチョさんも「朝日」に合う創作料理を作り、おもてなしをしてくれます。
当日、ススムーチョさんは通常営業中です。
「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えております。
朝日酒造株式会社さんには下記1)~2)を中心に
お客様へ楽しんで頂けたらと思っております。
1) 蔵元(造り手)さんからの奄美黒糖焼酎のご説明
朝日酒造さんは「自分達が造るお酒を通して喜界島を知ってもらいたい」という事を中心に、お話しして頂きます。
2) 利き酒遊び飲み方遊び
代表銘柄を含め各種のお酒で利き酒大会を開催します。
各銘柄のお酒で色々な飲み方も挑戦してみたいと思います。
美味しい奄美黒糖焼酎と「ススムーチョ」さんの美味しいお料理で、祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
19:26
│Comments(0)
2014年11月24日
白麹の秘密。
朝日酒造株式会社さんは、白麹で奄美黒糖焼酎を造っております。
当日は、4代目に、白麹の意味もご説明して頂こうと思っておりま~す!
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを、実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:12月1日(月曜日)19:00~22:00
場所:Misholanbar Susumucho
奄美市名瀬末広町19-9進屋ビル1F 0997-53-5077
参加お申し込みはススムーチョさんへ!
0997-53-5077(日曜休み・18:00~23:00)
会費:3500円
お料理と奄美黒糖焼酎込みの金額です。
(奄美黒糖焼酎以外のお飲物は別途清算です)
お土産として奄美黒糖焼酎銘柄手作りラベルステッカー「朝日」(奄美の晴れ着)をプレゼント致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=46406717
当日は奄美黒糖焼酎オリジナル日本手ぬぐい「朝日」(国産)を特別価格で販売も致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=26320046
朝日酒造株式会社さんで造っている奄美黒糖焼酎を、ほぼご用意する予定です。
ススムーチョさんも「朝日」に合う創作料理を作り、おもてなしをしてくれます。
当日、ススムーチョさんは通常営業中です。
「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えております。
朝日酒造株式会社さんには下記1)~2)を中心に
お客様へ楽しんで頂けたらと思っております。
1) 蔵元(造り手)さんからの奄美黒糖焼酎のご説明
朝日酒造さんは「自分達が造るお酒を通して喜界島を知ってもらいたい」という事を中心に、お話しして頂きます。
2) 利き酒遊び飲み方遊び
代表銘柄を含め各種のお酒で利き酒大会を開催します。
各銘柄のお酒で色々な飲み方も挑戦してみたいと思います。
美味しい奄美黒糖焼酎と「ススムーチョ」さんの美味しいお料理で、祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
17:15
│Comments(0)
2014年11月23日
麹のお話し!
皆様ご存知ですか?
奄美黒糖焼酎の「麹」には「白」「黒」「黄色」があるのです。
朝日酒造株式会社さんの蔵へ遊びに行くと、その違いも詳しく教えて頂けます。
当日は4代目とお話ししたら、喜界島の蔵へ遊びに行きたくなりますよ~!
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを、実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:12月1日(月曜日)19:00~22:00
場所:Misholanbar Susumucho
奄美市名瀬末広町19-9進屋ビル1F 0997-53-5077
参加お申し込みはススムーチョさんへ!
0997-53-5077(日曜休み・18:00~23:00)
会費:3500円
お料理と奄美黒糖焼酎込みの金額です。
(奄美黒糖焼酎以外のお飲物は別途清算です)
お土産として奄美黒糖焼酎銘柄手作りラベルステッカー「朝日」(奄美の晴れ着)をプレゼント致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=46406717
当日は奄美黒糖焼酎オリジナル日本手ぬぐい「朝日」(国産)を特別価格で販売も致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=26320046
朝日酒造株式会社さんで造っている奄美黒糖焼酎を、ほぼご用意する予定です。
ススムーチョさんも「朝日」に合う創作料理を作り、おもてなしをしてくれます。
当日、ススムーチョさんは通常営業中です。
「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えております。
朝日酒造株式会社さんには下記1)~2)を中心に
お客様へ楽しんで頂けたらと思っております。
1) 蔵元(造り手)さんからの奄美黒糖焼酎のご説明
朝日酒造さんは「自分達が造るお酒を通して喜界島を知ってもらいたい」という事を中心に、お話しして頂きます。
2) 利き酒遊び飲み方遊び
代表銘柄を含め各種のお酒で利き酒大会を開催します。
各銘柄のお酒で色々な飲み方も挑戦してみたいと思います。
美味しい奄美黒糖焼酎と「ススムーチョ」さんの美味しいお料理で、祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
23:40
│Comments(0)
2014年11月22日
朝日遺産
喜界島にある朝日酒造株式会社さんの蔵には、立派なボイラーが鎮座しております。
現在は使われておりませんが、創業時(約100年前)から使用していたという遺産です。
当日は4代目から朝日酒造株式会社さんの100年近い歴史のお話しもうかがえると思います。
4代目のお話しを聞くと喜界島に行ってみたくなりますよ~!
奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
「造っている人がそこにいる」そして「奄美黒糖焼酎の風味がそこにある」ことを、実際に「見て」「飲んで」「食べて」「感じて」もらう会です。
日時:12月1日(月曜日)19:00~22:00
場所:Misholanbar Susumucho
奄美市名瀬末広町19-9進屋ビル1F 0997-53-5077
参加お申し込みはススムーチョさんへ!
0997-53-5077(日曜休み・18:00~23:00)
会費:3500円
お料理と奄美黒糖焼酎込みの金額です。
(奄美黒糖焼酎以外のお飲物は別途清算です)
お土産として奄美黒糖焼酎銘柄手作りラベルステッカー「朝日」(奄美の晴れ着)をプレゼント致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=46406717
当日は奄美黒糖焼酎オリジナル日本手ぬぐい「朝日」(国産)を特別価格で販売も致します。
http://amami.shop-pro.jp/?pid=26320046
朝日酒造株式会社さんで造っている奄美黒糖焼酎を、ほぼご用意する予定です。
ススムーチョさんも「朝日」に合う創作料理を作り、おもてなしをしてくれます。
当日、ススムーチョさんは通常営業中です。
「奄美黒糖焼酎の会」では毎回、各蔵元さんとの打ち合わせをし色々な趣向を考えております。
朝日酒造株式会社さんには下記1)~2)を中心に
お客様へ楽しんで頂けたらと思っております。
1) 蔵元(造り手)さんからの奄美黒糖焼酎のご説明
朝日酒造さんは「自分達が造るお酒を通して喜界島を知ってもらいたい」という事を中心に、お話しして頂きます。
2) 利き酒遊び飲み方遊び
代表銘柄を含め各種のお酒で利き酒大会を開催します。
各銘柄のお酒で色々な飲み方も挑戦してみたいと思います。
美味しい奄美黒糖焼酎と「ススムーチョ」さんの美味しいお料理で、祝福の時間を楽しみませんか?
何時の日にかワキャシマ(奄美)そして奄美群島の各島々で「奄美黒糖焼酎ツーリズム」を開催し沢山の方々に奄美群島へ遊びに来てもらいたいです。
★「奄美黒糖焼酎ツーリズム」とは・・・
全国で鹿児島県奄美群島でしか製造が許可されていない奄美黒糖焼酎。
焼酎が生まれるまでを各蔵元さんの話しを聞きながら見学。
奄美黒糖焼酎が生まれるシマを訪ねてみて、その奄美黒糖焼酎を飲んでもらう事でシマの自然、人間、文化などを味わってもらう為に考えた言葉です。
Posted by aikana at
08:53
│Comments(0)